ウクライナの面積や人口などについて、日本との比較などを交えてさまざまな角度から解説していきたいと思います。

ウクライナと日本の面積を比較
ウクライナと日本の面積は以下のとおりです。
ウクライナの面積:約60万3700平方キロメートル
日本の面積 :約37万8,000平方キロメートル
①ウクライナの面積は日本の何倍か?
ウクライナの面積(約60万3700平方キロメートル)÷日本の面積(約37万8,000平方キロメートル)≒1.6
よって、ウクライナの面積は日本の面積の約1.6倍ということになります。
②ウクライナと日本の国土の大きさの差はどこの広さと同じくらいか?
ウクライナの面積(約60万3700平方キロメートル)-日本の面積(約37万8,000平方キロメートル)
≒22.6万平方キロメートル
本州の広さ(23.1万平方キロメートル)とほぼ同じ面積です。
およそ本州の広さの分、日本よりウクライナのほうが広いことになります。
ウクライナの面積と順位
ウクライナの面積は世界196か国のなかでは44位です。
ちなみに、日本の面積の順位は62位です。
1991年にソビエト連邦が崩壊後しましたが、旧ソ連に属していた国々の中では、ロシア、カザフスタンに次いで3番目の広さとなります。
ウクライナと日本の人口を比較
次は人口を比較します。
ウクライナの人口:およそ4300万人
日本の人口:およそ1億2500万人
世界の人口順位では、ウクライナは35位、日本は11位となります。
ちなみに、1991年にソビエト連邦が崩壊後しましたが、旧ソ連に属していた国々の中では、ロシアに次いで2番目に人口が多い国となります。
ウクライナの人口は日本の何倍か
次にウクライナの人口は日本の何倍か についてです。
ウクライナの人口(4300万人)÷日本の人口(1億2500万人)≒0.34
よって、ウクライナの人口は日本の約0.34倍、およそ1/3ということになります。
ちなみに、関東地方の一都六県(東京、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川)の人口がおおそ4300万人ですから、ウクライナの人口とほぼ同じ位であるといえます。
ウクライナの人口密度 日本との比較
ウクライナ:70人/平方キロメートル
日本:332人/平方キロメートル
ウクライナの人口密度(70人/平方キロメートル)÷日本の人口密度(332人/平方キロメートル)≒0.21
よって、人口密度は日本の約0.21倍、おおそ1/5ということになります。
ちなみに、北海道の人口密度がおよそ66人/平方キロメートルなので、ほぼ同じ位となります。
コメント